派遣の仕組み

仕事の
相談をする

あなたにぴったりのワークスタイルで、
オンもオフも楽しみながら、
しっかり自分を磨く

スタッフの皆さんはQBフロントと雇用契約を結び、仕事の指示は派遣先企業から受けます。
責任の範囲が明確で、あなたのキャリアやスキルを十分に活かすことができます。 また、お仕事が始まってからも、QBフロントがあなたをしっかりとフォローします。
オンもオフも楽しみながら自分を磨く、そんな働き方ができるのが派遣というワークスタイルです。

街を歩く女性の写真
人材派遣の仕組み
関係性のイラスト図

人材派遣とは、「派遣スタッフ」「QBフロント」「派遣先企業」の三者関係で成り立っています。
派遣スタッフは就業期間中、QBフロントと雇用契約を結び、企業に派遣され、派遣先企業から仕事の指示や就業時間の管理などを受けることになります。
QBフロントでは「労働者派遣法」にのっとり、スタッフの皆さんが安心して働けるように最大限のサポートもおこなっています。

あなたの個性を
大切にしたい

人は働くことを通じて日々の生活を営むと共に、 社会への貢献や自己の成長を以って充実した人生を送ることができると考えます。
私たちは、そうした働きたい人たちと人材を求める企業を適正に結びつけることで、 「ともに働く喜びを分かちあうこと」を目指します。

人材派遣で働くメリット
メリット01

あなたのキャリアやスキルが活かせます!

これまでに積んできたキャリアやスキルといった情報を事前に伺った上でお仕事を紹介させていただいています。
仕事内容を確認しながら働くかどうかを決めることができて、さらなるキャリアアップ、スキルアップを目指すこともできます。
また、同じ職種でも、複数の職場を経験することで、いろいろな場面に応用できる対応力を身につけることもできます。

勉強する女性の写真
メリット02

ライフスタイルの変化に合わせて働けます!

結婚や出産、育児などといったライフステージの変化に応じた働き方が選べるので、労働時間が限られている場合には、残業が少ない職場や、自宅に近い勤務地など、あなたにマッチする条件を選んでお仕事することができます。
また、収入面を扶養控除の範囲内に収める形で働きたいといった理由など、様々な都合に合わせて、自分にあった条件の仕事を選ぶことができます。

親子の写真
労働者派遣法について
仕事をする女性の写真

人材派遣は「労働者派遣法」で定められた
一定のルールを守っておこなわれています。

労働者派遣法は、人材派遣に関わる「派遣スタッフ」「派遣元」「派遣先企業」の三者のうち、個人である派遣スタッフを保護すること、そして派遣事業が適正におこなわれることを目的としています。
派遣元、派遣先企業のそれぞれの責任を定め、派遣スタッフの皆さんが安心できる就業環境を守る法律、それが労働者派遣法です。

派遣元(QBフロント)の主な責任
  • 各人の希望、及び能力に応じた就業の機会、及び教育訓練、キャリアコンサルティンの機会の確保
  • 適正な派遣就業の確保
  • 就業条件の明示
  • 受け入れ期間制限の適切な運用
  • 安全衛生管理、及び社会保険の適用促進
  • 派遣先による事前面接行為に対する協力の禁止(紹介予定派遣を除く)
  • 性別・年齢などによる差別的な取扱の禁止
  • 労働関連法規の遵守
  • 賃金の支払・有給休暇の付与
  • 苦情処理の適切かつ迅速な対応 等
派遣先(就業先企業)の主な責任
  • 派遣契約に定める就業条件の確保
  • 受け入れ期間制限の適切な運用
  • 事前面接行為の禁止(紹介予定派遣を除く)
  • 苦情処理の適切かつ迅速な対応
  • 勤務時間、休憩時間などの管理
  • 安全衛生管理、及び社内コンプライアンスの管理、セクシャル・ハラスメントの防止等、適切な就業環境の維持 等